まじめ話
救急車利用の適正化
次のようなロールプレイングゲームを想像せよ。
これは、救急車利用の適正化問題の縮図である。
ルールを理解のうえ問1〜問5を検討せよ。
※厳密に理解しなくても先に進んで大丈夫です(^^
解説と解答を先に見たい方はこちら→
回答例
1 すべてのプレイヤーは一般市民側、指令課員側のいずれかに属する。
2 一般市民側プレイヤーには、個々に不定期のタイミングで「事故」イベントが与えられる。
事故の重症度レベルはレベル1〜レベル10まであり、レベル1の事故がもっとも重症である。ただし、プレイヤー自身に知らされる事故レベルには前後1の誤差が与えられる。
(レベル3の事故を受けたと一般市民側プレイヤーが知ったとき、実際にはレベル2〜レベル4のいずれかである)
3 一般市民側プレイヤーは、事故イベント発生時に「様子を見る」か「病院に行く」か、又は「救急車を呼ぶ」のいずれかを選ばなければならない。
4 「病院に行く」には金銭的コスト、時間的コスト、精神的コストを支払わなければならない。
「様子を見る」には精神的コストを支払わなければならない。
「救急車を呼ぶ」にはコストを要しない。
いずれのコストも0からスタートし、支払うたびに減点法で計算される。
5 レベル1の事故を受け、救急車を呼ばなかったプレイヤーは死亡する。
レベル2〜レベル3の事故を受け「様子を見る」を選択した場合、レベル1へと悪化する。
「救急車を呼ん」だ場合や、レベル2〜レベル10で「病院に行」った場合、及びレベル4〜レベル10で「様子を見」た場合に事故イベントは終了する。
6 「病院に行く」を選んだ場合、「病院が見つからない」ことがある。
この時点で「救急車を呼ぶ」ことも再び「病院に行く」ことも可能であるが、支払った時間的・精神的コストは回収できない。
また、レベル2で「病院が見つからない」場合、レベル1へと悪化する。
7 一般市民側プレイヤーが「救急車を呼」んだ場合、指令課員側のプレイヤーは持ち回りで「救急車を出す」か「救急車を出さない」かを決めなければならない。
指令課員側のプレイヤーは事故レベルを知ることができるが、前後5の誤差が与えられる。(レベル7の事故をプレイヤーが知ったとき、実際にはレベル2〜レベル10のいずれかである)
8 救急車は有限であり、一度出動した救急車は一定時間使用不能となる。
救急車はレベル1〜レベル10の全ての事故に対応できる台数はないが、レベル1〜レベル3の全ての事故に対応できる台数が用意してある。
出動可能な救急車の台数は、指令課員側プレイヤーは知ることができるが、一般市民側プレイヤーは知ることができない。
9 指令課員側プレイヤーがレベル1〜レベル3の事故に「救急車を出さな」かった場合、指令課員側プレイヤーは失職する。
この場合、一般市民側プレイヤーはレベル1であれば死亡し、レベル2〜レベル3であればレベル1に悪化する。
10 指令課員側プレイヤーが「救急車を出」そうとしても救急車がなかった場合、一般市民側プレイヤーの事故レベルがレベル1であればそのプレイヤーは死亡し、
レベル2〜レベル3であればレベル1に悪化する。
★ 一般市民側プレイヤーは、他のプレイヤーの動向を知ることができない。
指令課員側プレイヤーは、他の指令課員側プレイヤーの動向を知ることができ、互いに相談することができる。
★ 敗北条件
一般市民側プレイヤーが死亡した場合、そのプレイヤーは直ちに敗北が決定する。
指令課員側プレイヤーが失職した場合、そのプレイヤーは直ちに敗北が決定する。
★ 勝利条件
指令課員側プレイヤーが失職しなかった場合、そのプレイヤーは勝利する。
一般市民側プレイヤーが死亡せず、支払ったコストが一般市民側全プレイヤーの平均値の2倍以下であった場合、そのプレイヤーは勝利する。
問1 このゲームにおいて全てのプレイヤーが勝利を目指している場合、一般市民側の個々のプレイヤーが取るべき戦術を説明せよ。
問2 このゲームにおいて全てのプレイヤーが勝利を目指している場合、指令課員側の個々のプレイヤーが取るべき戦術を説明せよ。
問3 全てのプレイヤーが協調した場合、最大でどれだけのプレイヤーが勝利できるか。
また、自身の勝利ではなく最大のプレイヤーの勝利を目指したときの個々のプレイヤーの戦術を説明せよ。
問4 このゲームにおいて、問3のごとき協調が自然発生しない理由を説明せよ。
問5 ゲーム内の死者が少なくなるようにゲームデザインを変更せよ。
ただし、「事故レベルのバランス」及び「救急車の有限性」は変更できない。
また、「救急車を呼ぶこと」に金銭的コストを課してはならない。
問6 問5のゲームデザイン変更が現実社会における「救急車利用の適正化」の解法となるか、またその解法が現実的かどうか検討しなくてよい。
回答例⇒
救急車利用の適正化 解
●戻る●
|